猫 暮らし 猫ちゃんたちに贈る Merry Christmas ☆彡 今日はChristmas☆Eve!🎄 街はイルミネーションに溢れ華やかです。空気が冷たいので光も一段とキレイに輝いています。そんな日は、猫ちゃんたちにもMerry Christmas!🎅メリークリスマスもう今日はクリスマスです。外にいる猫ち... 2018.12.24 猫 暮らし
動物の命を考える 『いのちの花プロジェクト』を忘れない 私が「いのちの花プロジェクト」を知ったのは今から8年前になりますがテレビの報道番組の中だったと思います。それは殺処分された犬や猫たちの骨を細かく砕いて土に入れ花を咲かせるという活動の紹介でした。その過程で骨を細かく砕く作業に涙を流す生徒たち... 2018.12.19 動物の命を考える
猫が罹りやすい病気 【猫の慢性腎不全】を知る 症状と対策とそして、希望とは 特に高齢の猫ちゃんに多い「慢性腎不全」とはいったいどんな事が原因で起きるのでしょうか? そしてどんな症状なのか、病気に罹ったらどうすればいいのか?など飼い主さんとって知りたい情報を出来る限りご紹介したいと思います。~ 🐈 🐈 🐈 ~「腎不全... 2018.12.17 猫が罹りやすい病気
猫の健康 【猫の体重】 太り過ぎに気を付けましょう! 愛猫の適正体重を知ることは、健康寿命を保つためにも必要なことですね。外見からも触手でも判る方法と、年齢に合った体重をご紹介したいと思います。僕太ってるかな年齢と平均体重ねこちゃんの品種によって、基準は違ってきますが私たちの周りで多く見る猫ち... 2018.12.12 猫の健康
体それぞれの役割 【猫の視力】人間の見え方と猫の見え方の違い あなたは目が良い方ですか?(^-^)右……私は右 0.1 左 0.5 で近視なんです。最近は遠視も入ってきてますので、運転やPCの前では眼鏡👓は欠かせません。(^-^;猫ちゃんたちって、どれくらい私たちや周りが見えているんでしょうね。時々首... 2018.12.09 体それぞれの役割知っておきたい猫の基本
猫の健康 【注意】猫がビニールを食べてしまう原因と危険性とは あなたのお家のねこちゃんは時々ビニール袋など舐めたり、食べてしまったりしていませんか?結構いるんですよね、こういうねこちゃんって。でも、それにはきっと理由があるはずなんです。一体ねこちゃんの中でどんなことが起きて、ビニールを舐めたり食べたり... 2018.12.04 猫の健康
猫が罹りやすい病気 ねこにも起こる「認知症」の症状とは 昔は猫には認知症の様な症状はないとされていました。一方犬は認知の症状がみられる場合が多かったようです。なぜ猫はないと言われていたの?猫って、日ごろ寝ている時間が多いですので、例えその様な症状が出ていたとしても、周りは気づきにくかったのでは、... 2018.12.02 猫が罹りやすい病気猫の健康