みなさんのお家のねこちゃんくしゃみしていませんか? 私たちならくしゃみが出ると「風邪ひいたかな?」「花粉症だ!🤧」「ホコリが!」となりますが、ねこちゃん達はどんな原因でくしゃみが出るのでしょうね。

くしゃみの原因は?
ねこちゃんがくしゃみをする原因としては、刺激物を嗅いだり吸い込んだ・猫風邪・ほこり・鼻炎 等ですね。
家のゆうちゃんは家に来た時から鼻炎で鼻水や涙がありました。
ただ、くしゃみはあまりなくて、たまに出る時は鼻水も一緒に出ていましたね。
目薬は欠かせません。
鼻の粘膜が炎症を起こす事で、鼻水・くしゃみ・目やに・涙などの症状が出ます。
原因はウイルス・細菌・真菌などの感染(ヘルペスウイルス・カリシウイルス等・)や、ハウスダストなどによる場合もあります。
😸 ほこりや刺激物が原因の場合
くしゃみの回数が1,2回で終わるようであれば心配しなくても大丈夫です。
ただ、くしゃみが止まらないという状況は別で、同時に鼻水が出たり涙が出たり、鼻水に血が混じっているような時は単なるくしゃみではない可能性もありますので、まずは受診した方がいいですね。
また、ねこちゃんが頻繁に鼻をこするような仕草を何度も繰り返したり、鼻の周りに鼻水が一緒にくっついている時や、鼻の中から何かを出したいように顔を振ってくしゃみを繰り返している時は、異物を感じているのかもしれません。
鼻の中に腫瘍などが出来ている場合は、息苦しさで口呼吸をするようになりますから、そうなる前に鼻を気に掛ける様子が必ずありますので、見落とさないように気を付けて見てあげる事が大事ですね。
😹 猫風邪が原因の場合
猫ヘルペスウイルスと猫カリシウイルスの感染による風邪のような症状が表れます。
● 猫ヘルペスウイルス ☞ 猫ウイルス性鼻気管炎 = 目やに・くしゃみ・鼻水などの症状が出ます。
● 猫カリシウイルス ☞ 主に口腔内の症状で、口内炎(伴いよだれが出る)などが表れます。
● 猫クラミジア感染症 ☞ クラミジアという細菌によって引き起こされる感染症です。 くしゃみ・目やに・涙などの症状が出ます。
猫風邪の症状の元になるウイルスに一度でも感染すると、そのウイルスは体内に残り、特に体力が落ちている時などに顔を出しますので注意が必要ですね。
注意したい子猫と高齢猫のくしゃみ
健康な成猫と比べてもただのくしゃみでは終わらずに、鼻に腫瘍が出来ていたり、猫風邪と言われるウイルスに感染している場合があり、判断が遅れると重症になる事があります。
体力やがなくて抵抗力が落ちていて、免疫力の弱い子猫や、高齢猫の場合のくしゃみは注意が必要です。
私たちも同じですね。体力が落ちていると他の病気を併発してしまったりと、苦しい思いをしますよね。
特に子猫と高齢猫たちは気を配ってあげたいですね。(=^・^=)
https://noriko-05.com/nekokaze/猫の風邪って人間と同じなの?【 猫風邪】を知りましょう
くしゃみの予防は
ほこりなどによるくしゃみで、回数も1,2回と少ない場合は気にしなくても大丈夫ですが、頻繁に繰り返すくしゃみは、まずその元となっている病気の治療が必要で、予防としては猫風邪に罹らないようにすることですね。
猫風邪に罹らないようにするには、ウイルスに感染しない事。
感染しないようにするには、感染している猫との接触を避ける事になりますね。
あとは、ワクチンの接種です。
事前に接種することで重篤になるのを防ぐという意味もあります。
☆ 何度もくしゃみを繰り返している
☆ 鼻の周りを頻繁に触っている
☆ 鼻水がべとべと(膿の様)した感じだ
☆ 鼻水に血が混じっている
☆ 口呼吸で苦しそう(こうなる前に受診が必要)

まとめ
ねこちゃんもくしゃみはします。
でも、原因は様々。
大変な病気が隠れている場合もあるので、注意して見てあげたいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。